所長 古畑 秀幸=石綿専門家~新聞記事 2件

 

https://www.mokutokyo.jp/data/asvestos_kiji_reforsangyou_cm.pdf

住宅所有者の配慮義務(大気汚染防止法)

1=塗装&リフォーム工事前 石綿の調査・行政への報告 費用

2=調査結果 石綿有る時 石綿対策工事(レベル3)費用の負担

3=調査と工事への協力

設計図面の提出、以前に調査した情報、写真撮影=協力義務

4=石綿対策(調査 報告 適法工事)を行う工事業者へ発注する

 

環境省の施主向けのチラシ

https://www.mokutokyo.jp/data/2_sesyu_chitashi_2P

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

今からの窯業サイディング 塗替え・メンテナンス作業には

必ず以下の事が必要です。

1=見積 現場診断依頼時に
「石綿=事前調査」の実施行うのか

2=石綿調査費用いくらかかるのか?

3=調査実施の資格
※一般建築物石綿含有建材調査者

4=石綿が有った時の工事適法工事~レベル3の工事内容の確認

※特に洗浄水からの石綿除去と適法の廃棄処理(石綿含有産業廃棄物)

□(一社)木塗協(住宅リフォーム事業者団体国土交通大臣登録第14号)の会員は

石綿対応が適法に出来ます。

関連記事

  • はじめての方へ
  • 外壁はがし調査壁の中を見てみよう!!
  • 無料相談お問い合わせはこちらから
外壁、サイディングの無料相談はこちら
外壁、サイディングの無料相談はこちら