ご相談があります。消費者です、よろしくお願いいたします。 現在、築15年の戸建てに住んでいます。 先月、外壁サイディングに割れを発見し、 …
直張りの注意点
最近急増中!塗装後ハクリ=神奈川県でも発生!塗装会社と新築建設業者で責任転嫁!

ご相談が非常に多いーー窯業サイディングのメンテナンスーー直張り一番問題が多いです
最近も減らない御相談です!(知識・技術力が必要です) 問題の多い 直張りで、築年数20年以上経過の窯業サイディングは、 下地防水紙、さらに下地の柱、間柱、土台の劣化が進んでいる事が 多いので、一般社団法人木 …
最近多い、外壁サイディングの、剥がし検査ーーシロアリの被害が有りました。
今回の現場は、埼玉県です。 築年数が22年。 12mmの、横張サイディング 松下電工 を剥がしました。 なんと、やまとシロアリの、被害が有りました。 処理は、安全な ホウ酸処理ですね。

日本で、最高の技術認定=窯業サイディング塗替・メンテナンス診断士=1.750名になりました
13年間で、415回開催して 受講者は、1,750名となりました。 当初は「窯業サイディング塗替診断士」=>塗装の可否の判定+はがし検査+張替え工事 まで網羅した「窯業サイディングメンテナンス診断士」となりました。 1: …

窯業系サイディングボードの現場切断部の処置方法の件
張り替え部材で、窓枠等の関係で切り欠き加工が生じます。施工担当者に切断部の処置方法を尋ねたところ、回答は、「シーリングの前にプライマーを少し厚く塗る」です。切断部は、まず固化処理を施し、その後表面側と同じ塗装仕様で塗装し …

- «
- <
- 1
- >
- »