これから張替・取替えご検討へのアドバイス

またです=塗装した施工会社が「新築時の下地が悪い」従ってハクリの原因はうちではない!~~高額契約して!

ここ、2年前よりこのようなご相談が急増です!!! 共通点 1=クレームが発生~~窯業系サイディング材塗装後 ハクリが多い 2=塗装工事が原因ではない! 「下地の窯業系サイディング材が悪い! 「新築の住宅建設に問題が有る」 3=従って 補修工事して欲しければ「金

おしゃれ外壁塗装とおやれタイルリフォームのご相談~ガーデニングが大好き奥様に大好評!

窯業系サイディング材のメンテナンス方法はいくつかあります。 ガーデニング大好きな奥様は、手焼き風レンガタイル「カルセラ」が大好きです。 半永久的な耐久性+コケなど付きにくくいつまでもきれいな おしゃれな外観デザインとなります。 また、お好きな面積の施工が出来

塗装後2年でベランダの手すり壁=ハクリが発生!(原因と対策)

富山のBと申します。 <奥様より以下のご相談です> 2023年4月窯業サイディングでご助言をいただきたく、メールしました ・2005年8月新築 地元工務店で。 ・2019年5月外壁塗装工事 地元の塗装会社で外壁塗装。 塗料はキクスイ 水系ファインコート(シリコン)クリア色 バルコニー部分だけは状況が酷いとの理由で色付きにしました。 ・構造はツーバ

最近急増中=剥離の有る窯業サイディング塗装=>塗装出来ないので金属サイディングのカバー工事??

先日ご相談です。 滋賀県のご主人様より。 メール相談です。窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所のホームページから。 「築14

外壁塗装の助成金情報です(国土交通省及び(一社)住宅リフォーム推進協議会の正しい情報です)

良くご質問が来ます、塗装工事の時の助成金・補助金です。 ❒補助金は明確な目的のために予算が決まっているので、申請内容の審査があり、認定の受付順に予算額に達するまでなどの制限もあります。 ❒助成金は一定の要件も満たし申請すれば基本的に受けられます。

日本でただ1つの診断法=窯業サイディングはがし検査=のお勧め!

窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所がお勧めする=外壁=窯業サイディングのはがし検査=国土交通省の住宅政策も大きく変わりました。■木造住宅を「点検+メンテナンス」の繰り返しにより100年以上大切+居心地よく持たせます。■併せ、「資産価値」も回復や上げることが出来る基準「安心R住宅」の認定が誕生しました。住宅リフォーム事業者団体国土交通大臣登録 (一社)木造住宅塗装リフォーム協会は長年、外

外壁窯業サイディングの張替えで「助成金・補助金100~150万円」ゲットご支援します!

国土交通省 住宅政策=長期優良住宅化リフォームの補助金(助成金) !!さらに「省エネ改修へ」あつもり!☆外壁窯業サイディングの張替え時が一番最適です! ☆外壁窯業サイディングの塗替え相談を専門家(44年の経験)がご対応いたします。 お気軽にDr、サイディング(サイディング博士)こと古畑です!まで。全国の(一社)木塗協 会員まで! ◇━━━━━

石綿規制強化!来年より塗装&リフォーム工事前に「石綿」事前調査が義務化です!

来年より、塗装&リフォーム工事の前に 屋根、外壁、内装で石綿使用の可能性が有る時に、 事前に資格者=一般建築物石綿含有建材調査者による、 1=事前調査 2=石綿の有無の結果を報告 自治体と労基署へする 違反の時は、塗装&リフォーム業者へ「懲役=6年又は罰金50万」と なります。 塗装&リフォームを検討時

17日「窯業サイディングはがし検査」2カ所行いました。<はがし検査2016年より50件以上>雨水浸入場所の特定が出来ました。

窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所のホームページよりご相談頂きました、K 様(神奈川県)の外壁窯業サイディングを2カ所=1階サッシ枠 2階バルコニー手すり壁剥がしました。             ※詳細報告書 こちらより    https://www.mokutokyo.jp/data/ksama_hagashi_kensa_20210717.pdf □結果 両方とも雨水の浸入

窯業サイディングの塗装・メンテナンスは「認定資格」所有の専門家へ依頼しましょう

                                最近ご依頼の多い==木造住宅の外装リフォーム前の診断です。 2つの診断基準があります。 <1>国土交通省 1次インスペクション<2>(一社)木塗協 「屋根・外壁デジタル精密診断」 この2つの診断基準を徹底マスターしているのが、(一社)木塗協=戸建住宅劣化診断士=です。 お勧めは、戸建住宅劣化診断士へのご依頼です。□診断時間=2

着色スレート屋根=ザルフグラッサとINAX「エクセリア」外壁は塗装が必要ですか?訪問業者は「即塗装必要です!」・・・??

                            お問い合せフォームより以下のメールを受付ました。 ■メッセージ本文 築17年(2004年4月竣工)で、外壁はINAXのエクセリア(ハーモニーもぎり)、 屋根材はクボタ(KMEW)のザルフグラッサを使用しています。 それぞれカタログで以下のようにうたわれていたので、選びました。  ・エクセリア:色あせ、ひび割れや剥がれなどの劣化はほとん

塗料新聞社 記事です=住宅の資産価値を上げる塗装&リフォームの仕組み=住まいのかかりつけ医=発足

住宅の資産価値を上げる塗装&リフォームの仕組み=住まいのかかりつけ医=発足。コーティングメディア「ペイント&コーティングジャーナル」記事が掲載されました。 いよいよ、木造住宅も定期健康診断+補修==繰り返しにより、100年以上健康なお家が出来ます。その技術者ー住まいのかかりつけ医 スタートしました。 <手順> 1=(一社)木造住宅塗装リフォーム協会 会員へお家の健康診断を依頼します。 2=健康診

昨日のご相談です=千葉のご主人 築後10年外壁窯業サイディング、屋根着色スレート屋根=工事会社の選び方?3社相見積もりが良いですか?

                昨日のご相談です=千葉のご主人 築後10年外壁窯業サイディング、屋根着色スレート屋根=工事会社の選び方?3社相見積もりが良いですか? ・屋根は 着色スレート屋根 #着色スレート屋根 #コロニアル ・外壁は 木目調 縦張り塗装窯業サイディングです #窯業サイディング #サイディング   ご質問  間違いのない施工業者の決め方は?  3社より見積もりを頂きそこで比

1月は9件のご相談でした。窯業系サイディング材のメンテナンスの貴重なヒントです。

間違いのない=窯業サイディング塗装・張替えの王道です いままで、300人に以上の消費者からのご相談にお答えして参りました。 そこで「基本的な事項」をまとめました。 ここを最初に押さえましたら、良質で費用対効果の一番高い、満足度の高い 窯業系サイディング材のメンテナンス(塗替え・シールの取り換え・張替え)が達成できます。 <ステップ1> 窯業系サイディング材の

窯業サイディング=うねり・反りの原因と補修ご相談

窯業サイディング・不具合・反り・横張 本日のご相談は、外壁窯業サイディングの反り=うねりの原因と補修方法に関する ご相談です。   <物件概要> ・築年数=15年 ・メンテナンス=無し ・構造、階高=重量鉄骨 3階 ・窯業サイディング=KMEW 15mm金具施工   <反りの原因> ・表面と裏面の吸水率乾燥スピードの違い~バランスの違いから表面と裏面の伸縮が違って発生 <補修方法> ・反り
  • はじめての方へ
  • 外壁はがし調査壁の中を見てみよう!!
  • 無料相談お問い合わせはこちらから
外壁、サイディングの無料相談はこちら
外壁、サイディングの無料相談はこちら