新築してから10年以内の相談例
新築検討者&中古住宅検討者&新築から10年以内の方&新築から15年以内の方=後から”泣かない為”のポイントです
昨年よりご相談が多い。
新築住宅建設後2~10年での外壁不具合=反り、割れ、ずれ、シーリング目地切れ
注意=新築建設業者 販売不動産業者は「2年保証」を盾に、逃げます!!!!
品確法=雨漏り(室内への雨水の浸入)~~ここも注意事項です
外壁の割れから雨水が浸入しても保証対象外です~~信じられませんが??
最近は、新築時からトラブル
新築から10年以内の=窯業サイディング・不具合クレーム=相談無事解決のご支援~多数!
最近毎月4~5件のご相談です。
新築より10年以内(品確法の10年保証期間内)の窯業サイディング不具合・クレームのご相談です。
<問題>
新築の元請け建設業者・分譲業者・仲介業者=保証期間は2年なのです。
「窯業サイディングの割れや反り、あばれ、目地のシール(コーキング)の切れなど」
不具合を見つけて業者に話すも「2年保証」が終わっているので有料の補修工事です・・・
「えっ??」となり押し問答の
急増中2つの不具合=出隅 ラムダサイディング
窯業サイディング=出隅 コーナーの開き ラムダサイディングの割れ=あちこち割れる
昨日は4件のご相談がありました。
1,千葉県の奥様から
サイディング 正確には窯業系サイディング材の角 コーナー 出隅
が開き雨水が中へ入り込み、板が反っている
原因と補修方法 塗装で直りますか?
新築の元請けにタダで直してもらえないのか?
急増中=築年数10年以内の中古住宅購入後の不具合~相談
最近急増のご相談です。
建築年数が新しい=中古住宅=購入後に問題が発覚!!
【今回の問題】
1=外壁の窯業系サイディング材に貫通の割れ(写真)
2=同質の出隅(コーナー)材の角が開いてきた(写真)
仲介業者は逃げる!!
新築建設業者は「短期間の保証」で対応しない!!
建材メーカーは「施主から」の依頼へは動かない!
住宅の法律=品確法 瑕疵担保履行法 宅建業法 消費者契約法 民法~
新築から「10年以内」窯業サイディングの反り=全面無料張替えー決定しました
2ケ月前に「本ホームページ」からご相談頂きましたO様より以下のご報告が参りました。 =====ご報告のメールです==== 古畑様 お世話になっております。 以前、アドバイスをしていただいた・・・です。 結果をご報告しようと思いメールをしました。 あの後、ハウスメーカーとサイディングのメーカーが現地調査をしに来ました。 調査の結果、サイディングの全面張
新築から8年です=外壁窯業サイディングの表面の汚れがひどく何とかしたいです!
アドバイスをお願いします。 築8年で壁の汚れが気になっております。 住所は、茨城県守谷市です。 汚れがひどいのは、北側です。 外壁材は、ケイミュー「親水セラ」の窯業サイディングです。 本来は、親水セラ外壁は、汚れを雨水が洗浄してきれいなはずです。 ①築8年ですが汚れが付きにくい外壁に張替えたほうが良いのかな? ②汚れが目立たない色で塗ってはどうか? と考え
桜満開=ヤマトシロアリも満開~羽蟻間もなくシーズンです=天然素材のホウ酸処理がベスト
桜 満開の頃は しろありも満開です! 床下は ヤマトシロアリ イエシロアリが・・トンネルを作り侵入 天井上は、アメリカカンザイシロアリが侵入 害がある時は、「羽蟻」が出ます。 その時は、(一社)木造住宅塗装リフォーム協会の 「シロアリ防除・木材防腐技術者」へ安全内天然材料の 処理を依頼して下さい。 <<従来の殺虫剤系の処理薬剤>>
窯業サイディング =10年で割れました!原因は何でしょうか?
お世話様です。 サイディング外壁の割れにつきましてご相談したくメールいたしました。 地元業者による施工で本年2月で築10年
今回は 新築から2年目のご相談です。「釘打ち位置」「基材の地肌」
今日のご相談は、新築より2年目の方からのご相談です。 <ご相談内容> サイディングは、ケイミューの14mm 釘打ち工法です。 一部のサイディングの釘の打ち方なのですが、サイディングの端ギリギリに 打ってあります。端約5mmくらいのところです。幸い割れなどは起きてません。 調べたところ、メーカーの施工書では2cmくらい離して打つように
雨漏りご相談です
施主相談 本日のご相談ー
T様 熊本県
ー新築後2ヶ月 ルーフバルコニーからの雨漏り
品確法 瑕疵保証 対応です。 台風5号が来る前に、危険箇所をブチルテープ貼りして、台風をやる過ごし、原因特定出来ればと!