いよいよスタートします。 新築建設から15年以内の施主様限定! 国土交通省の瑕疵保険=構造と雨漏りの10年保証=が使えます <条件1>新築より15年以 …
インフォメーション
ハウスメーカーで住宅建設で新築より15年以内の方へ朗報です!国土交通省瑕疵保険=構造と防水10年保証が掛けられます

最近急増中!千葉県でも発生=塗装後「3年」経過でハクリ発生=ハウスメーカーと責任転嫁!
外壁塗替えリフォームについて相談お願いします。 築21年 大手ハウ …

最近急増中!塗装後ハクリ=神奈川県でも発生!塗装会社と新築建設業者で責任転嫁!
ご相談があります。消費者です、よろしくお願いいたします。 現在、築15年の戸建てに住んでいます。 先月、外壁サイディングに割れを発見し、 …

最近急増中!=要注意!です=窯業サイディングの特性を知らない塗装会社による塗装工事結果「ハクリ」発生!下地が悪い!新築構造が悪い!
4月3件のご相談です。 共通点が有ります。 塗装後=1~3年でハクリが発生! 1=塗装工事の会社の診断が無い。窯業サイディングの特性を知 …

塗装&リフォーム工事前「石綿が有るのか?無いのか?」事前調査・報告4月1日より開始しました!対応できる施工店へ依頼しましょう!施工業者は法令違反となります!
住宅の所有者の皆様へ! 石綿に関する法律が改正されました。 <塗装&リフォーム工事前に必ず「石綿」の有無の事前調査と報告=が義務に> 2つの法律改正= …

窯業サイディングにクリヤー塗装後色が白くなりましたが原因は何でしょうか?
お世話になり誠に有難うございます。 この度はご相談頂 …

貴重なお金を一番有効に使う事の出来る外壁塗装=工事会社の選ぶチェックポイント=5つ~資産価値を下げない!
  …
毎月=10~15件のご相談です最近の検索キーワードです
毎日ご相談が来ております。その検索時のキーワードです。#外壁サイディングの不具合#塗装出来ないサイディング#外壁サイディング塗装出来るのか#サイディングのそり 反り#サイディングの割れ#サイディングのクレーム#ラムダサイ …
今回は「ラムダサイディングへ塗装して1年で塗膜が膨れました」なぜですか?
「ラムダサイディングへ塗装して1年で塗膜が膨れました」なぜですか? 2014年12月にS不動産でRC造の押上成型セメント板・ラムダに塗装した住宅で2019年1月に膨れの不具合が発生しました。是正工事をしたのですが再度20 …
金属パネルへ塗装後のフクレの原因はなに?
お世話になり誠に有難うございます。 先日2回目の外壁塗装を行いました。 塗膜にフクレが発生しましたので、原因をご教授頂きたいと思います。 ・30年前の大和ハウスの物件ですが、 塗装後雨がふったりすると膨れが生じます …
窯業サイディング=塗装後の「はくり」「フクレ」「反り」「あばれ」「浮き上がり」予防対策
このところ、非常に多いご相談です。 塗装後に「はくり」「フクレ」「反り」「あばれ」「浮き上がり」・・・ その原因はほぼ「水分です」 事前に測定する事が==不具合==を予防できます。 その水分測定「高周波水分計 …
最近急増中=窯業サイディング塗装後の不具合・クレーム=こうすれば予防できます
窯業サイディングの塗装後に、不具合==>施工店の 対応がまずく「クレーム」になります。 最近またこの手の相談が急増中です! 【まずは、施主様の自己防衛です】 国土交通大臣登録リフォーム事業者団体 (一社) …
最近のご相談=1回塗替え後の「問題」(はがれ・ふくれ)が急増中!
このところのご相談。 <次の方は=専門家=にご相談が一番ですね> ・築年数=20年以上 ・1回塗替え行って、2度目の塗替えご検討 <専門的知識の確認法> 「窯業サイディングの直張りとは、何ですか?」 「直張りの窯 …
直張りの、窯業サイディング塗替え相談=築年数17年で1回塗替え済みで剥離が有りました!
東京都小金井市 N様 7年前に塗装したが、サイディングに剥離が発生しました。 原因究明と補修のご相談です。 事前調査 剥がし検査です。 サイディングの、基板、防水紙、下地木材な …
一番問題の多い=窯業サイディング塗替え工事=リフォーム瑕疵保険で万全です
昨日は、龍ヶ崎市にて「外壁・屋根=塗装工事」完了の第3者(建築士)を行いました。 お問合せの皆様へ=国土交通大臣 指定のリフォーム瑕疵保険(かしほけん) 欠陥工事を保証する= をお勧めします。 理由=塗装工 …
ご相談が非常に多いーー窯業サイディングのメンテナンスーー直張り一番問題が多いです
最近も減らない御相談です!(知識・技術力が必要です) 問題の多い 直張りで、築年数20年以上経過の窯業サイディングは、 下地防水紙、さらに下地の柱、間柱、土台の劣化が進んでいる事が 多いので、一般社団法人木 …
昨年外壁サイディングに塗装を行いました。下地の木材の影の様なものが見えていますが何でしょうか?
横浜市のW様よりの、ご相談です。 昨年、夏に外壁サイディングに塗装を行いました。 今年になってから、午前中晴れている時に外壁に表面から、 下地の柱などの影が見えます。 どうしてなのか?塗装工事に関係が有りま …
窯業系サイディング材塗装後3年で膨れが多数出ました原因と対策を教えて
注文住宅で建てた、築21年(1997年)木造の住宅で、3年前に塗装を行った住宅です。 南面、北面を中心に全体的に膨れが発生しています。 大きさは1~2cmくらいのものが多く、ヤモリの卵のようなものが多いです。 触ると簡単 …
塗装、リフォームのクレーム 昨年ワーストランキングーーー住宅リフォーム紛争処理支援センター
国土交通省ー外郭団体ーー住宅リフォーム紛争処理支援センターーーが、公表。 昨年の、塗装リフォームのクレームランキングです。 毎年トップは、屋根、外壁からの雨漏りですね。 原因は、 1: 事前のインスペクショ …

塗装後7年で不具合=外壁サイディングとコロニアル屋根=現場調査行いました
本ホームページより、ご相談のN様(東京都小金井市)の、ご依頼にて26日(土) 原因究明の調査を、地区相談所の(有)パラヴィ 和田さん(一級建築士)と、一緒に行いました。 <経過>築年数ー20年 7年前に屋根、外壁の塗り …

日本で、最高の技術認定=窯業サイディング塗替・メンテナンス診断士=1.750名になりました
13年間で、415回開催して 受講者は、1,750名となりました。 当初は「窯業サイディング塗替診断士」=>塗装の可否の判定+はがし検査+張替え工事 まで網羅した「窯業サイディングメンテナンス診断士」となりました。 1: …
